NOTO VOLUNTEER CAMP(以下、当施設)では、お客様(以下、利用者)に、安全、安心に当施設を利用していただけるように、下記のご利用規約と免責事項を定めています。ご予約前に必ずご確認いただくようお願いします。

ご予約について

ご予約は、webフォームのみで承っております。なるべく早めのご予約をお勧めします。
※webフォームでは予約のみとなり、現地チェックイン時に利用料金をお支払いいただきます

  • 原則、参加3日前までの予約をお願いします
  • 予約なしで直接お越しになられた場合、予約数に空きがあれば宿泊は可能です(空きがない場合は宿泊できません)
  • 1日30人まで受け入れ可能です(ニーズ状況によりエリアを拡大し、宿泊者数を増やしていきます)

宿泊料金について

  • 利用料や環境整備費用として1泊あたり500円をいただきます
  • 宿泊料は現地でチェックイン時にお支払いください(現金、クレカなどの各種キャッシュレス決済対応)
  • いかなる理由においても、お支払いいただいた宿泊料の返金はいたしませんのでご了承ください
  • 領収書の発行は可能ですがインボイス未対応になります。ご了承ください

テントのレンタルについて

  • コールマンの2-3人用テント(荷物を入れると3人まで)と寝袋の下に敷くマットとコットの貸し出しが可能です(無料)
  • 寝袋のレンタルも対応しておりますが、数に限りがありますのでなるべく各自ご持参ください
  • レンタルテントをご希望の方はフォームでレンタルテント希望の欄に希望数をご入力ください
  • 事前にレンタルテントの予約がない場合は原則お貸し出しできません
  • テントはなるべく複数人でご利用ください
  • レンタルテントは各自で設営および撤収をお願いします
  • 設営方法がわからない方は現地でご案内させていただきます(スタッフが設置および撤収はしません)
  • 設営と撤収に自信がない方や、時間がない方には有料になりますが、スタッフが事前に設置し、チェックアウト後にスタッフが撤去させていただくことも可能です(1張1,000円)
  • レンタル品の返却時はスタッフが立ち合い備品をチェックします。破損などが生じた場合は修理代金をご請求させていただく場合があります
  • レンタルテントは数にかぎりがあります。雨天が続く場合、完全に乾燥できない状態でお貸し出しとなることもあります
  • テントとマット、コット、寝袋以外のお貸し出しはありません。その他必要な物は各自ご持参ください(設営時に必要なハンマーなどはお貸し出しします)

会場までのアクセスについて

  • 自家用車でお越しの方:金沢からのと里山海道経由で約2時間
  • 飛行機でお越しの方:のと里山空港から車で約25分
  • 電車でお越しの方:穴水駅から車で約40分

高速道路無料化措置について

  • 災害ボランティアセンターの活動や、災害ボランティアセンターに登録されている団体での活動に参加される場合は高速道路の無料化申請が可能です
  • 事前にwebサイトからの登録と、申請用紙の印刷が必要となります。詳細は以下のページをご確認ください
  • https://dc2.c-nexco.co.jp/etc/service/saigai.html

自家用車について

  • 自家用車でお越しの方は公園内のこちらが指定する車枠にご駐車ください
  • チェックイン後も車の出し入れは可能です
  • キャンプ場はオートキャンプではありません。駐車場から徒歩3分程度となります
  • 搬入・搬出の荷運び時に限りキャンプ場のテント近くまで車での侵入が可能です。スタッフの指示する車枠に停めて荷下ろししてください。30分程度でご移動をお願いします
  • 荷物運搬用にカートなどのお貸し出しが可能です。チェックイン時にご相談ください
  • 駐車場で車中泊も可能ですが、エンジンを止めてご利用ください
  • 駐車場内での事故・盗難等につきましては一切責任を負いかねます

    キャンプエリアについて

    • キャンプエリアは芝や草地となります
    • チェックイン時に空いている区画をご案内させていただます
    • 区画の変更の際はスタッフまでお声がけください
    • 消灯時間を23時に設定させていただきます。23時以降は各自のテントにてご就寝ください
    • 受付窓口時間外に体調不良などの緊急な要件がある場合は以下の緊急連絡先までご連絡ください

    緊急連絡先:070-6618-9797

    チェックインについて

    • チェックイン時間 15:00-21:00
    • 柳田植物公園に入って進むと、レストラン横の建物でNOTO VOLUNTEER CAMPの受付を実施しております。駐車枠に車を止めて受付にお越しください
    • 受付時に予約情報の確認、ボランティア先の確認等をさせていただき、料金のお支払いをお願いします
    • 予約時にフォームでお送りいただいたチェックイン時刻を大幅に遅れる場合はご連絡ください
    • 事前相談がない場合、21時以降は受付できませんのでご了承ください

    チェックアウトについて

    • チェックアウトは7:00-10:00の時間にお願いします
    • 雨天時や夜間に雨が降ってレンタルテントが濡れている場合は、返却時そのまま設置いただく場合があります。撤収作業をする前にスタッフまでお声がけください
    • レンタル品の返却時はスタッフが立ち合い備品をチェックします。破損などが生じた場合は修理代金をご請求させていただく場合があります
    • 忘れ物がないよう、チェックアウト時にご確認をお願いします

    ボランティア活動先について

    原則、各自でボランティア活動先を調べ、事前予約をしてからお越しください。ボランティアインフォの以下のページでボランティア募集情報の案内をしています。

    能登半島地震ボランティア活動先一覧

    自家用車でお越しの方以外の方で、ボランティア活動先までの移動手段がない場合はご相談ください。

    食事について

    • 公園内には食堂があります。平日は昼のみ、土日は夜も営業をしています(木曜定休)https://yanagida-flower.jp/facilities/#main-fac03
    • 飲料の自動販売機は公園内に複数あります
    • 最寄りコンビニまで車で約10分程度です(時短営業となっているのでご注意ください)
    • スーパーやドラッグストアも車で10-15分程度のところに数軒あります
    • 営業している飲食店もあります。受付に付近の飲食マップをご用意しているのでご確認ください

    キャンプ場内での食事や飲食について

    • 公園内はどこでも飲食可能ですが、BBQなどをされる場合は場所を指定させていただきますのでスタッフまでご相談ください
    • レンタルテント内ではできれば飲食は避け、共有スペースで飲食をお願いします(レンタル品の汚れ防止のため)
    • 過度な飲酒は避け、夜遅くまでの宴会はお控えください。騒がしいグループにはスタッフよりお声がけさせていただきます

    共有スペースの利用について

    • 飲食ができる共有スペースを設けております。ご利用ください
    • 利用時間:23時まで
    • 大きな声や音を出しての宴会はご遠慮いただき、譲り合ってご利用ください
    • 共有スペース内は禁煙です。喫煙は指定の喫煙所にてお願いします
    • その他、迷惑行為と見受けられる行為があった場合はスタッフまでご報告ください。スタッフより注意させていただきます
    • 冷蔵庫を設置しております。食材やボランティアに持っていく保冷剤などの冷凍にご利用ください。共有の冷蔵庫になりますので、名前を書いてご利用ください
    • 余った保存期間が長い食料や飲料については共有スペースの共有コーナーにご寄付ください(未開封の物のみ、賞味期限切れの物や開封されている物はスタッフで定期的に確認し破棄します)

    ゴミについて

    • 特に飲食物の残りなどはビニール袋などに入れ、テントの中に入れておいてください(外に出しておくとカラスに荒らされます)
    • ゴミは共有スペースのゴミ箱に分別して入れてください

    入浴について

    キャンプ場から車で10分程度のところに柳田温泉があります。ボランティア活動帰りの入浴をおすすめします(ボランティア活動に行く時に入浴セットをご持参ください)。

    国民宿舎 能登やなぎだ荘石川県鳳珠郡能登町字字柳田知部1番地

    • 日帰り入浴料:550円
    • 時間:13:00-21:00(最終受付20:00)
    • シャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり
    • バスタオル等、各自ご持参ください

    トイレ・水回りについて

    • 公園内の常設のトイレと共有スペースのトイレが利用可能です
    • 水道はトイレの水道をご利用ください
    • 公園内にコインランドリー設備はありません(能登町内に営業しているコインランドリーはあります)

    貴重品について

    • 持ってくる貴重品は最低限にしていただき、各自で管理をお願いします
    • 高額なキャンプギアなどの持ち込みもなるべくお控えください
    • ボランティア活動時や食事の際などテントから離れる際は、テント内に貴重品は残置せず手元に持っておいてください
    • 貴重品やキャンプ道具などの盗難につきましてはキャンプ場および公園は一切責任を負いかねます

    注意事項

    • 原則として宿泊期間中は災害ボランティア活動への参加をお願いします(参加しない日があってもOKです)
    • 宿泊されるグループ内で1名でもボランティアに参加いただければキャンプ場の利用は可能です
    • 視察などでボランティア参加をされない方も宿泊いただくことが可能です
    • 夜間テント内で騒いだり、大きな音で音楽を聞くなどの行為はお控えください(苦情が入った場合はスタッフからお声がけさせていただきます。場合によっては宿泊利用を中止いただく場合があります)
    • テントのペグはしっかり根本まで埋め込み、風対策をしっかりお願いします。連泊の方は活動場所への移動前にしっかりペグダウンがされているかを再度確認のうえご出発ください
    • 突然の雨や天候変化がある場合に備え、テントはしっかり雨対策をし、テント外に荷物を置いたままボランティア活動に行かないようにしてください
    • 地震発生時などはスタッフの指示に従って行動をお願いします
    • 台風などで荒天の場合でテント泊は危険と判断される場合は、テントでの宿泊をお断りする場合があります。その場合は車中泊か共有スペースなどをご利用ください

    忘れ物について

    • キャンプ場での忘れ物については、キャンプ場開設期間(2024年10月末)中はキャンプ場受付にてお預かりします
    • キャンプ場閉所後は2024年11月末までは保管しますが、その後は破棄させていただきます
    • 貴重品類の返却につきましては本人確認をさせていただく場合がありますのでご了承ください
    • 帰宅後に忘れ物が発覚した場合で、忘れ物として届いている場合は着払いの宅配便にてお送りさせていただきますのでメールにてお問い合わせください(info@vorunteerinfo.jp

    個人情報の取り扱いについて

    • キャンプ場での予約時に取得した個人情報は、キャンプ場運営および、災害ボランティア情報のご連絡の際のみに使用させていただき、お客様にご提供いただいた個人情報を指定された以外の目的で使用することは一切ありません
    • 収集した情報を購入勧誘に利用すること、第三者に提供したり販売・貸与することは一切ありません。ただし、以下の場合は除きます。
    1. お客様から同意があった場合
    2. 法令に基づき要請された場合
    3. 当施設が従うべき法的義務のために必要な場合
    4. 生命、健康、財産等の重大な利益を保護するために必要な場合
    5. お客様にサービスを提供する目的で、情報の開示や共有が必要と認められる場合

    キャンセルについて

    • 予約のキャンセルについては以下のお問い合わせに記載しているメールか電話でキャンセル連絡をお願いします
    • 連絡なしでのキャンセルについては、今後ご利用をお断りする場合があります

    予約日程等の変更について

    • 宿泊日の変更や人数の変更については以下のお問い合わせに記載しているメールまでご連絡ください
    • 変更は宿泊3日前までにご連絡をお願いします
    • その際、お申し込み名、メールアドレスをご記入のうえ、変更内容をお送りください

    お問い合わせ

    ご不明点などありましたら以下までお問い合わせください。

    • Mail:info@volunteerinfo.jp
    • TEL:070-6618-9797(対応時間8:00-22:00)

    ※少ない人数で運営しておりますので対応中などは電話に出られないことがあります。その際はメールにてご連絡ください