
能登にボランティアしに来ませんか?
2024年1月1日に発生した能登半島地震の直後は、道路状況が悪く、そして電気・水道・ガスのライフラインが止まっており、宿泊する場所もなかったため、「ボランティアに来ないで」という発信がされました。
その結果、能登では過去の大規模な災害と比較して、ボランティアの数が圧倒的に少なくなっています。
加えて9月末に発生した能登半島豪雨でも大きな被害が出ています。
今、能登にはボランティアの方の力が必要です。
2025年3月28日更新
4月18日(金)からの予約の受付を開始しました。週末とGWのみになりますが是非ご利用ください!
※送迎は実施しておりませんのでご了承ください

NOTO VOLUNTEER CAMP / 能登ボランティアキャンプ

サービス案内

宿泊(キャンプ/車中泊)
最大100人程度まで宿泊可能です。※事前の予約が必要です

キャンプ道具のレンタル
テントや寝袋、マット、コットなどのキャンプに必要な道具を無料で貸し出ししています。

運営:NPO法人ボランティアインフォ
団体紹介
NPO法人ボランティアインフォは東日本大震災をきっかけに宮城県仙台市で立ち上がり、ボランティア募集情報の収集と発信を通じて災害復興支援活動を実施しています。
https://volunteerinfo.jp/about_us
お問い合わせ
キャンプについてのお問い合わせや、ボランティア活動先についての相談はメールでお問い合わせください
info@volunteerinfo.jp

お知らせ
- 4月18日(金)から能登ボランティアキャンプを再開します
- 能登半島地震 ボランティア活動に関するアンケートを実施します
- earth garden “冬” 2025に能登支援ブースを出展します
- BRIDGE KUMAMOTOさんのYouTubeに能登ボランティアキャンプのインタビュー動画掲載されました
- 今シーズンのキャンプ予約終了